USB PD(anker PowerPort Atom PD1,PowerPort Atom PD2)導入

USB PD(anker PowerPort Atom PD1,PowerPort Atom PD2)導入


相変わらずAmazonのタイムセールに弱いクオリアです。
今回の購入品は3つで左から以下の通りです。
・Anker PowerPort Atom PD 2(PD対応60W2ポートUSB-C急速充電器)×1
・Anker PowerPort Atom PD 1(PD対応18W1ポートUSB-C急速充電器)×2
・Amazonベーシック USBケーブル 1.8m(USB-C to USB-C)×2
自宅はAnker製品だらけですが、ようやくPower Delivery対応製品を導入できました。
これで端末の稼働率が高い我が家での、充電苦が少しでも解消されれば助かります。


60Wは自宅で食卓の上に設置、ChromebookとNEC NM750を主に接続。
純正のACアダプターは、バックの中に入れたままで運用が出来るようになった。
NEC NM750では少しばかり電力が足りないのか低速充電…と表示されてしまった。


18Wはマイルームか寝室で使うとき用とした。
バッテリーがあるのだから充電は必要ないかも知れないが、充電したくなるのは俺の性格かと。

いずれの機器を使っても充電が早くなるはずなので、iPad×2、OPPOスマホ×2、fire端末×2、Zenfone3×2が高速で充電サイクルが回ってくるだけなのだが、それに加えてChromebookとNEC NM750が加わるので休日や夜間は逼迫するのである。子供優先で端末充電をしながら回すとギリギリどうにかならないだろうか…。

追記 Amazon箱の中には腕時計らしき物も………。