春の新モバイル環境
- 2011.04.12
- |スマホ&タブレット

超衝撃吸収のZEROSHOCK3をギャラクシータブ用に買ってきた。
アクセスポイントモード活用時の充電用にエネループスティックブースターも買っちゃった。
前回までに、ドコモの契約が2つあるが(FOMAバリュープランとデータ通信専用プラン)
料金プラン等見直しと共にデータ通信専用プランは封印(解約まで約1,000円/月で維持)することとした。今回は装備品も含めて、春からの外出時ネットワーク環境を整理する。
1)通常
ドコモ :F-01C【FOMAカード有り】
2)長時間外出
ドコモ :F-01C【FOMAカード有り】
サンヨー:エネループスティックブースター
3)遠出
ドコモ :F-01C【FOMAカード有り:Wi-Fi親機(128k)】
ドコモ :ギャラクシータブ【F-01C経由でネットへ接続】
エレコム:ZEROSHOCK(インバーバッグ)
サンヨー:エネループスティックブースター
4)各種設定訪問
ドコモ :F-01C【FOMAカードはギャラクシータブへ差し替え】
ドコモ :ギャラクシータブ【FOMAカード有り:スマートフォン本来の速度で通信可能】
エレコム:ZEROSHOCK(インバーバッグ)
エレコム:Bluetoothキーボード
サンヨー:エネループスティックブースター
※問題は有線LANでネットワークへ繋げられないことか。
今回のポイントは1枚のFOMAカード使いまわしで、パケ・ホーダイダブルの上限金額/10,395ではなく、スマートフォン定額&128k通信の/5,985に収めるところである。
1)F-01C設定
Wi-Fi親機として利用する際には、APNが「mopera U 128k」になっていることを確認。
2)ギャラクシータブ設定
FOMAカードを刺して運用する際には、APNが「mopera U(スマートフォン定額)」になっていることを確認。
設定変更間違えて、もの凄いパケット代の請求が来ないよなぁ(笑)
さて、後は実際に運用してみて、手を加えていくかなぁ。
-
前の記事
スマートフォン GALAXY Tab SC-01C 2011.02.18
-
次の記事
PRIME series F04-B 2011.06.02