ロジクール SLIM FOLIO(iK1053BK)とBluetoothマウス(M337BK)

ロジクール SLIM FOLIO(iK1053BK)とBluetoothマウス(M337BK)


NTTドコモの3G契約が1つ残っていたので、ヤマダ電機にて3G(FOMA)→4G(Xi)への取替を行い、iPhone XR(256GB,イエロー)を一括0円でGet!した。
未開封で売ってくれと懇願したが叶わず、開封と発着信試験をされた。ま、当然だが。
そのまま転売で3件回ってみて金額を確認した。 ぐるぐる倉庫40,000円、ゲオ39,600円、近所の質屋48,000円だったので、質屋へ速攻で売った。 質屋が一番高いとは思わんかった。
残ったSIMカードは、ドコモショップへSPモードの使えるガラケーを持参して、ケータイプラン(1,200円/月)へ変更した。 実運用はDialSIM運用で音声通話のみの用途だ。(NTTドコモでは動作保証はしてない使い方ですが…)


今回はその資金を元手として、ロジクールの「SLIM FOLIO(iK1053BK)/10,230円」と「Bluetoothマウス(M337BK)/2,300円」を購入した。
iPad(5Gen)をPCに近い用途で使えるようにしたくて購入したのである。

ちなみにマウスは普通のBluetoothマウスを選択しました。
(iOS13.4の時点では、ブラウザ利用時にホイールをまわしたのと反対方向にスクロールするので、そういう使仕様を納得?できるならホイール付きで良いかと思います。)


次はカバー兼キーボード。
俺の持っているiPad(5Gen)に対応していて、しっかりした造りのメーカーを探すと、コレしかなくって「SLIM FOLIO」を選択しました。 iPadもしっかりホールドされてて、キータッチも良く、色々と勝手が良いのだけど、欠点をあげるなら重い。 とにかく重い。 が、後悔はしないほど良い製品だと思う。
あ、電源は電池内臓ようで、何かしらケーブル類を繋げるということは無かった。


セットアップを行った。 マウスは普通に裏面の丸いボタンを押してペアリング成功。
問題はキーボードで(画面表示はできないので)ペアリングさせる際は、iPad側でメモ帳やメーラーを起動して(ソフトウェアキーボードを表示させて)「0000」と入力、その後ロジクールのキーボード側でiPadへ表示された6ケタの入力すればok!でセットアップ完了。

これで、子供がリビングで遊んでいるときも、iPadからBlogを書いたりできるので、便利になった!
ExcelやPowerPointも機能には制限があるが(office365を買えばフルで機能が使えるらしいが、2019版のofficeパッケージも持っているので、さすがにコレ以上officeには投資しきらんw)、取りあえず今のまましばらく運用してみる予定。 やっぱり物理的なキーボードが使えるのが一番だ!!