PHILIPS 42.5型ワイド液晶ディスプレイ ブラック (4K/DP/HDMI/D-Sub/スピーカー搭載) 438P1/11
- 2020.11.07
- |オーディオ&ビジュアル

NTT-X store からPHILIPS 42.5型ワイド液晶ディスプレイ(438P1/11)を購入した。
送料・税込みで¥39,800と格安であった。
用途はメインがノートPCの外付けディスプレイ、サブがネットフリックス等の動画鑑賞用で、寝室に設置することとした。
・簡単なスペックは以下の通り。
モニタサイズ:42.51インチ
モニタタイプ:ワイド
解像度(規格):4K(3840×2160)
入力端子:D-sub 15pin×1,HDMI2.0×2,DisplayPort1.2×2
スピーカー:あり 5w×2
本体サイズ:973×633×259
その他:5年間フル保証,リモコン付き
背面右側の写真。
左側が電源ボタンとディスプレイ設定用のボタンが4つ。 右側は電源コード接続用。(電源内蔵なのでACアダプターはなし。)
背面左側の写真。
DP×2,HDMI×2,D-sub×1,AUDIO IN×1,AUDIO OUT×1
入力端子が多いのは純粋に嬉しい!
将来的にはPCとAmazon Fire TV Stick 4K以外の機器も接続するかも!?
左側面の写真。
USB 3.2×4
Amazon Fire TV Stick 4K はディスプレイのUSBポートから電源は取らず純正アダプタにて給電としています。
動作を不安定にしたくないので。
付属品。
ディスプレイにリモコンが付いているのは、PC以外の用途もメーカー側が想定しているからだろう。
(Amazon Fire TV Stick 4K のリモコンで電源を入り切りできます。)
ディスプレイへ接続するケーブルが入力端子ごとに全部付属しているのは凄いの一言。
PC接続用のCDメディア(ドライバ)も付いてました!!
ガンダム00 OP再生中の1シーン。
4K動画ではないが綺麗に再生出来る、Netflixも、You Tubeもバッチリだ。
あとは時間があるときにPCと繋げてみようっと。
-
前の記事
BRAVIA KJ-49X9000F 導入編 2019.02.11
-
次の記事
記事がありません