PRIME series F-01Cと料金見直し
- 2011.03.23
- |モバイル&通信

携帯を買い直したかったので、憧れのあった防水型で、ギャラクシータブとの回線(月額料金)見直しも考慮してアクセスポイントモード(Wi-Fi親機)機能搭載のF-01Cに決めた。 価格はまぁ、いつも通りの特価で購入した。(ご想像にお任せします)。
確かに劇速タッチパネルだし使い勝手は良いが…機能が増えすぎていて覚えるまでが大変そう。
以下、実際に変更してみた料金プランになります。
何かもっと安くなるとか便利になるとかのアドバイスがあればお願いします。
■料金見直し前(\11325)
□FOMAバリュープラン(\6390)
タイプSバリュー+ファミ割MAX50=\1,500
通話料(定額内と仮定)+ゆうゆうコール=\180
iモード=\300
パケ・ホーダイ ダブル(MAXと仮定)=\4,410
□データ通信専用プラン(\4935)
定額データプランスタンダードバリュー(MAXと仮定、キャンペーン料金)=\4,410
moperaUスタンダード=\525
□その他
ネックはパケ・ホーダイ+定額データプランのデータ通信のサービスが重複し料金が高い。
■料金見直し後(\8265)
□FOMAバリュープラン(\7580)
タイプSSバリュー+ファミ割MAX50=\980
通話料(定額内と仮定、ゆうゆうコールは解約)=\0
iモード=\300
moperaUライトプラン(iモードと同時契約で実質/0)=\0
パケ・ホーダイ ダブル(F-01CのAP(128k)orFOMAカード差替運用)=\5,985
□データ通信専用プラン(\1,000)
定額データプランスタンダードバリュー(FOMAカード未使用へ,2年縛り)=\1,000
moperaUスタンダードは解約。
□その他
モバイルルータは役目をF-01Cへ譲渡し現役引退。 データ通信の契約は2年後に解約。
ギャラクシータブはF-01CのAP利用で128k通信となる。
速度を上げたい時はFOMAカードの差替の手間に耐えられるかどうかがキー。
※ユニバーサルサービス料や通話超過及び有料サイト分は除く。
取りあえずの机上論では、月額3,060円の圧縮に成功。
後は運用しながら流動的に対応していくだけか…。どうなることやら。
-
前の記事
モバイルWi-Fiルーター HW-01C 2011.02.19
-
次の記事
Xi(クロッシィ) L-02C 2011.08.04